perspective

建築パース・土木パースから店舗・景観・広告等の各種パース・イラスト制作
用途に合ったCGパース作成・高いモデリング・レタッチ技術・建築3Dパースデザイナー上級パース制作事務所工房ワークショップ
このページは、打合せや連絡等で使うCG用語を説明してあります。

tel 0854-37-0864 fax 0854-37-0865

ミナオレンダリングは完成予想図や、専門家でないと理解できない図面や資料を普通の人も分かるイラストにする仕事をしています。

  1. トップ
  2. パース制作用語集/CG用語

ミナオレンダリングはすべてCGです。 鉛筆も絵の具も全部CGに変わりました。

パース制作用語集

ミナオレンダリングがよく使う用語です。 ((注)ローカル解釈ありです。)



CG用語

図面作業

モデリング用にCADで図面を書く作業です。

図面作業前に沢山ある図面を作業しやすいようにまとめることを”図面整理”と読んでいます。

モデリング

CGで三次元モデルをつくること。


レンダリング

三次元モデルを画像にする工程です。(これはコンピュータがやってくれます。)


 主なレンダリング(ボタンをクリックで画像が出ます)


レンダー(当社用語)の詳細ページ レンダリング画像案内ページ

図面や文章をイラストにすることをレンダリングといい、ミナオレンダリングはこちらの意味。



画像

メールで送るミナオレンダリングのCG作品あるいは制作物を「○○画像」といっています。

○○は目的によって「パース」「イラスト」など使い分けています。

レタッチ

色をつけたり、合成したり、画像を加工する作業です。絵を描く作業も含めます。

フォトレタッチは写真の加工・修正することです。

ドロー/ベクタ
ラスター

拡大してもドットのじゃぎじゃぎにならない画像。CADと同じと思ってもらえればいいです。

ミナオレンダリングではAdobeIllstratorを使用しています。

拡大すると色のドットも拡大していくものはラスター(ビットマップ)といいます。(デジカメ写真やパース画など)



線画

陰影を付ける前の線だけの絵です。

下絵

色を付ける前の絵(線画に陰影をつけた場合も下絵といってます。)

スケッチパースは線画→下絵→着彩の工程があります。

水彩塗り

透明水彩画のような透けるような色で彩色することです。

写真ではない背景をこの彩色方法で塗ることがあります

  とくにスケッチパースはこの塗り方が多いです。

添景/点景

人・車・木などです。パースに描かれたスケールは添景の役目です。

(素材を使う場合があります。)

背景

まわりの風景です。

(写真を使う場合や、あえて簡略な絵にする場合など色々です。)

素材

既製品、外部提供のCGデータです。

素材がない場合は代用品か割愛させて頂いています。

3D/2D

 3Dは奥行きの情報のあるデータです。これで図面をパースにしたり、最良のアングルが探せます。

 2Dは平面に投影した画像(紙に描いた絵と同じ)で、パース画は最終的に2Dの画像になります。


一般向けに3D商品としては、VR(バーチャルリアリティ)とか3Dプリンタの出力品ということになります。
(当方使用のformZはインターネット対応型のVRや3Dプリンタに対応しています。(当分実験中))


手描き

以前は、旧来の鉛筆や絵具で描いたものをCGと区別して手描きパースといっていましたが、CGでも人間が直接描くことを手描きといいます。

スケッチパースは主に手描きですし通常パースも手描きが入ります。

 (CGとはコンピュータグラフィックスのことです。)



照明の設定

内観パースは光源を照明のように配置して雰囲気を上げます。(あくまで絵的に演出します。)

(設定は最終段階にします。(レンダリングに時間が掛かるためです。)

アングル画像や制作中画像は照明の設定をしてませんのでかなり単調な画像をお送りしてます。)



質感の設定

3Dの形状をそれっぽく見せるための物質や材質の設定です。

水とか金属はこの設定でそれらしく見えるようになります。



解像度
dpi・ppi

 表示や印刷の精度(1インチのピクセル・ドット数)です。数値が大きいほど画素・ドット数が増え細かい部分まで表示されます。

 ミナオレンダリングでは「画素数を多くする(増やす・上げる)ことを解像度を上げる」という風に使ってしまいます。

 紙の絵だとA3版より大きなB3版やA2版が細かいとこまで描けました。CGでは画素数を増やすとより細部まで描画・表現できます。


 " 画素 " とはピクセル[px](色の点)のことで、画素数が大きいと絵のサイズが大きくなります。

通常パースの場合画素数が5650px × 3997px で350dpiでA3弱の大きさです。(約2300万画素?)

 "ドット "とはディスプレーなど液晶やプリンタなどの点のことです。

1mmのピクセル(ドット)数は、解像度÷25.4 で計算出来ます。350dpiで約13.8pxです。1mmのなかに6本ぐらい細い線を描く位の精度です。


ppi(画像解像度)は□型(ピクセル)、dpi(表示印刷解像度)は〇型(ドット)とイメージします。
ややこしいので当方パース屋レベルではppi(ソフト側)もdpi(ハード側)も同じ意味とします。
またdpiのほうがよく使われますので、dpiを使っています。


 スケッチパースがA3 240dpiと350dpiとかの解像なのは、一番細い線で細部が描け全体の描写も出来る範囲で決まります。
 一番細い線は1ピクセルですのでそれより細い線は描けません。さらに細い描写が必要な場合は画素を上げます。
 逆に240dpiで表現出来る絵を350dpiで描くと太い線で描く事になります。結果は同じです。
 たとえばノートに鉛筆で描いた絵を、同じ鉛筆で大きな画用紙に描いたら線が細すぎて見えません。マジックやクレヨンのような太い線で描く事になります。



[余談] A3 240dpiのパースを、600dpiにすると見えない細部が見えてくるか?(一辺約2.5倍)
答え:もともと描いてないものはいくら拡大しても見えてきません。(つぶれた画像はそのまま拡大)


 たとえば、新聞の写真はかなり大きなドットです。普通の写真も拡大していくとモヤッとしたぼけた粒子になります。ですが、ある距離離れてみるぶんにはちゃんと形が見えます。
ひるがえれば、解像度を必要以上高くしても細部がどんどん見えるわけではありませんし描いても意味がありません。



納品画像の解像度は。

おおまかな最適解像度
美術芸術 300・写真 200・ポスター 180・看板 120・野立看板 100・屋上看板 60 ぐらいです。


最適解像度から納品画像の大きさが分かる
納品画像最適対応サイズ(mm)=
      納品画像ピクセル数(横あるいは縦)÷(上記最適解像度÷25.4)

この計算で大きさを確認できます。(参考程度)
 納品画像のピクセル数はエクスプローラーを詳細表示して項目(列)の「大きさ」にチェックを入れるとかして確認できます。

お手元で印刷されるときはプリントするときに出るプリンタードライバー画面で「用紙に合わせる」などの設定をしてください。



納品画像で大判印刷、野外看板ではどうなる?

CG
イラスト
美術用語

 パースは一連の設計関係の図面(透視図など)の一つです。姿や形を表現します。
説明や広告などに使われる場合に、イラストとして添景や背景を入れ一般の人でも一目でわかりやすくします。

  絵画は、形象の平面描写(絵)のことですが、とくに芸術的視覚表現で使う言葉です。(アート)(絵自体が発信源です。)
 イラストレーション(イラスト)は、情報伝達の為の視覚表現で、グラフィックデザインの図形絵画部分を言います。
 グラフィックは、コンテンツ(情報内容)の視覚表現のことで、絵画やイラストをコンピュータを用いて表現することをコンピュータグラフィック(CG)といいます。
動画はアニメーション(アニメ)といいます。




VR

コンピュータによって作った環境を体験出来る技術
360度パノラマ画像や映像を使って空間体験出来る技術など

3Dモデリング(当方描法)で画像提供出来ます。




VRバーチャルツアー

VR技術で仮想空間をめぐること。
博物館や不動産物件のような360度実写画像案内でも使われています。

ミナオレンダリングではCGモデルのバーチャルツアーを作成しています。

VRバーチャルツアーデータ制作




 パース用語も掲載しています。

  WEBカタログWEBサイト作成の参考に必見!!!

  住宅プランをホームページや動画サイトでアピール。

このページのはじめに戻る