perspective

建築パース・土木パースから店舗・景観・広告等の各種パース・イラスト制作
用途に合ったCGパース作成・高いモデリング・レタッチ技術・建築3Dパースデザイナー上級パース制作事務所工房ワークショップ
このページは、色や建材の指示方法などを記載してあります。

tel 0854-37-0864 fax 0854-37-0865

ミナオレンダリングは完成予想図や、専門家でないと理解できない図面や資料を普通の人も分かるイラストにする仕事をしています。

  1. トップ
  2. 色指定について

色指定について

色の指定や画像・印刷など制作上の色についてです。

色について

 建材等は見本があれば一番ですがカタログやメーカーWEB指示が便利です。
WEBページの色が実物と異なる場合、実物見本がない場合はWEBページの色で作成致します。)

 色の指定は、塗料見本帳(日本塗料工業会)・ DIC・PANTONE・TOYOなどのインク色見本番号でお願いします。

 マンセル値でもかまいませんが、RGB変換したばあいソフトでの計算上の色が見た目に暗い感じになりますので適当に明るめに着彩します。

 建材メーカー固有の色番号はホームページで確認できるものがよいです。

 色名で指示(茶色・赤・青・緑・オレンジ・灰色・・・など)は、100%色が一致しませんのでご遠慮ください。
  固有色名(ベージュ・アイボリー・モスグリーン・・など)の指定も間違いがおこりますので 色見本番号・マンセル値で指定してください。

 もう少し明るく・もう少しぼかした感じとかの曖昧な指示だと絶対に一致しません。

 指定の色をパース全体の配色により変化させる場合があります。

3DCGの作業報告画像

 3DCGの色のチェックは、なるべくなら完成報告でお願いします(変更のときは随時)

 作業報告やアングルチェックの時点では光や照明の設定が不十分なため暗い画像を送るときがあります。
また色味が合っていないことが多いです。(あとでレタッチ調整します。)

 3Dのオブジェクト(部品)は打ち合わせ時の色やテクスチャを設定しています。(未設定のときもあります。)
モデリング作業中に照明を設定したり、色を完全に合わすと効率が落ちます。ご了解願います。

 3Dモデリング(当方描法)描法ページ)でお送りする画像はレッタチはしませんので色味が実際と異なります。 使用ソフトの設定で極力近づけるよう調整します。

色の変更・調整修正についての対応

 完成画像送付後1回は変更・調整致します。それ以後はパースごとに対応が異なります。

 スケッチパースは2回目以降はその都度料金が掛かります。

 各パースとも色の変更は可能ですが、上位のパースは時間が掛かり有償になる場合があります。

 建材の変更は原則有償です。

モニタ・プリンターについて

 色は見本と完全には一致しません。また印刷時にもマネジメントが必要です。

 パソコンのティスプレイモニタは色の調整をしないと正しい(共通の)色を再現しません。
また調整をしても個々の機種ごと発色が違います。  調整は専門の機器やPhotoshop等のソフトが必要です。

 パソコンの色はRGBです。印刷はCMYKです。CMYKはRGBに比べ再現できる色が限られます。
  当パースはCMYKで再現できる色で制作しています。

  下の2枚の写真 左がRGBの画像です。それを印刷すると右の画像の色でプリントされます。

RGB CMYK

一部のパソコン用のプリンタはCMYKよりも幅広い色を印刷できます。
特色インク・塗料の色見本・水性絵具などの画材の一部にもCMYKで再現できない色があります。

プリントについてのお断り

 印刷納品物は色見本としての参考品ではありません。

 3DCG(通常)などプリントを納品したものは、実際の色を再現出来ていません。
季節・時間・温度などのほか、プリンタの残量インク量により色が変化するため、モニターなどの表示の色と異なります。


 枚数が多いと最初と最後の印刷では色味が異なります。印刷時インク交換しただけで色味が異なってしまいます。

 制作に使っているモニタの色とプリンターの出力が合いません。
特に薄い色・グレー系の色・緑色系が色味が異なってしまいます。

 また当方モニタとお客様のモニタの色は100%違っています。
色チェックはモニタ内で行うのが基本です。また、陰影、環境光などの周りの色光を反映したものは行えません。


 お客様のモニタに映し出された、あるいは未調整のプリントに色見本帳を重ねての色チェックはご遠慮ください。
申し訳ありませんがご了承願います。



人間の目は白はいつでも白に見えますが、カメラを通すと、晴天と雨天、野外と屋内、照明の種類ですべて変わります。 パースの色も同じで、レンダリング方法、光の色、周りの環境により同じ色でも違ってきます。これを色見本に合わせると不自然な感じになります。また、順光・逆光でも変わります。


*尚、カメラで白を白く見えるようにする機能調整をホワイトバランスといいます。


陰影も、順光は色味よくくっきり濃い影が落ち、逆光はふんわりおぼろげな陰に環境光反射光により浮かび上がるよう光源設定します。


当方パース制作において「特段の理由」がない場合、逆光になるアングルのパースは、そのまま逆光で作成いたします。



 修正についても一読願います。

  WEBカタログWEBサイト作成の参考に必見!!!

  住宅プランをホームページや動画サイトでアピール。

このページのはじめに戻る