よくある質問
発注・制作の際の追加情報や、ちょっとした疑問を、よくある質問としてまとめました。
図面・制作に関すること
- 対応図面データのファイル形式はなんですか
-
現在対応しているCADデータ形式は以下の通りです。
MPS / MPZ / MPW / MPP / DWG / DXF / JWW /JWC / SFC / P21
BIM等3D設計のデータはFBXがよいです。平面図他をつけてください。
テクスチャ・マテリアル・データ構成は再設定をします。 - 図面は何が必要ですか。
-
建築の場合、平面図・立面図・断面図・配置図・仕様書、内観は展開図などです。
土木では一般図のほか各断面図や詳細図が必要です。
(平面だけ、立面だけでも打ち合わせ時に指示して頂ければイメージ図作成します。)
(図面がない部分などはこちらで図面を描いてモデリングします。) - パースの制作期間はどれくらいですか。
-
一週間から10日ぐらいです。(物件により、時間の掛かるものもあります。)
- 色や建材の指示はどのようにするんですか。
-
色建材の指示に関しては色指定についてをご覧ください。
- 有料の修正とはどのような場合ですか。
-
修正につきましては修正についてをご覧ください。
- 空撮について。
-
空撮は行っていませんので、空撮業者等を利用され写真をご用意ください。写真のない場合の鳥瞰図は背景を手描きします。
【空撮の予定がある場合】
資料等をいただき3Dデータを作って、いろいろなアングル画像を出した後空撮されると、目的に合った合成CGになります。
どの方向の高度とかの情報をお伝えしますので空撮業者との指示に役立てていただけます。
完成までの期間が長くなりますので余裕を持ったスケジュールでないと制作が出来ません。またその上の予定をお伝えください。
グーグルアース画像利用(地形マッピング)につきましては、制作可能ですが著作権関係がグーグルになる(未確認・不明)ようで公開できるかどうか発注者様で対応願います。
また、Google とデータプロバイダの権利帰属を必ず表示する必要とあります。
印刷物での使用に関する一般的なガイドラインにおいて、
Google Earth および Google マップは、地理を調べるためのツールであり、サービスと無関係の派生的な用途のために対象コンテンツを抽出する目的で使用することはできません。~中略~ を印刷物に使用することはできません。・・・以下省略・・・
とあり、派生的用途・印刷での使用は許可されていないようです。
Google マップ / Google Earth 追加利用規約
Google Maps & Google Earth - フォトモンタージュ(写真合成)の写真について。“撮し方”
-
撮影はこちらでも行いますが、遠方は取材費が掛かります。写真を提供頂ければその写真に合成します。
写真を提供して頂く場合の写真は、標準レンズ(広角35mm以上可)で全景が入って、手前に障害物がないものがよいです。
範囲が広くて入りきらないときは、立ち位置を移動しないでパノラマになるようパン撮影(左から右に連続撮影)します。
細長くなるので下向き、上向きで同じようにパノラマ用写真も撮ります。
また撮影余裕がありましたら、その範囲内を数カットに分けたアップした写真があるとよいです。(こちらもパン撮影で)
アップの写真は縦構図で撮って手前の足下付近も写っていると完璧です。
その写真をつかって、パースを合成する背景写真加工はミナオレンダリングが致します。(その加工写真もお送りします。)
- プラン(計画・構想・案)のイメージスケッチ(イラスト)はどのように発注しますか。
-
プラン(計画・構想・案)の資料(図面・文章・スケジュールなど)と、何をどんな風に絵に盛り込むかの指示をお願いします。 参考作品等、前例がありましたら拝見願います。
好きなように自由に描いて下さいという指示は100%行き詰まります。
流れは、打合せ見積もり後、 ラフ ー 下絵 - 着彩 の流れでそのつどチェックと修正になります。
ボツ・事前指示なしの修正(追加)も料金計算になります。こちらが勝手に入れた添景の削除は料金になりません。
景観・都市計画等のイメージパースは普通のパース作成と同じ流れです。描法はスケッチパースになります。
納品・業務等に関すること
- 営業範囲は。
-
島根県鳥取県内でしたら、打ち合わせ営業します。(隠岐は不可です。メール・電話でお願いします。)
また隠岐の場合取材費をいただきます。(石見は一部有償になります。)
打合せ営業不要でしたら全国からご依頼承っております。Eメールでのやり取りになります。遠方取材は別途料金が掛かります。
(※写真を提供してもらえば、それで制作します。)
空撮について。
フォトモンタージュ(写真合成)の写真について。“撮し方"
- 納品画像の解像度は。
-
通常パースは5650px×3997px 350dpiでA3弱の大きさになります。(工事看板でも充分な解像度です。)大きな建物は600dpiなどにしますのでさらに大きいです。
スケッチパースは3874×2740px 240dpiでA3弱です。こちらも大きな物件ですと350dpiや600dpiで線画を起こし着彩時または納品時に適度に下げた解像度に変更します。(モアレ、つぶれ防止のため)
3DモデリングはA3の240dpiか350dpiかは物件の大きさで変わります。
解像度が高ければよいということはなく、細部がつぶれずに表示すればそこから大きくしても意味がありません。(例:タイルの目地など)
連続した縦線や横線(手すりやサイディングの模様)にモアレといって木目のような波模様が出来ることが有りこれが起きないように解像度を調整します。
CGの画像はピクセル(ドット)で表しますので斜めの線はガタガタの線になりますが、ソフトによりアンチエイリアスという線にぼかしがはいり自然に見えるような処理がされます。このときにモアレが発生して、それを自然に見えるように調整をします。
内観は照明等で非常に時間がかかるようになりますので大きな画像はソフトの方で計算できる解像度に自動で調整されます。(納品する画像は上記の解像度に直します。)
印刷物にするには十分な解像度ですので、あとは印刷所等でに最適な解像度に直して印刷物にされます。
尚、アングル画像などの作業中お送りする画像は1170px×828pxです。
解像度の説明は当サイトパース制作用語集CG用語に説明してあります。解像度(CG用語)
マイホームデザイナー使用は各ページをご覧願います。住宅プレゼン応援プラン 描法
納品画像で大判印刷、野外看板ではどうなる?
- 納品の形態はどのようになりますか。
-
完成画像はEメール添付(jpeg)、大きいデータ量の場合、ファイル転送サービスで送ります。
また、後日通常パース・写真合成パースは、A3プリント(カードケース入り)とデータをCD-Rにいれお届け納品です。
スケッチパースは、A3プリント(ラミネート加工)をお届け納品です。
お届け配達が出来ない場合は、発送致します。納品後の修正等で再制作した場合は、一律データ送付のみとしております。
- 納品の後日とはなんですか。(3D通常・写真合成・スケッチパース)
-
納品準備のほか、制作中で配達時間がとれない等で、後日となります。
(Eメールでお知らせし、そこが納品請求日になります。)
お急ぎで必要な場合は郵送宅配などでお届けします。
それまでは完成画像をお持ちのプリンター等で印刷してください。 - 発注不可パースはありますか。
-
商業施設内観の通常パースは店内に商品や特定の人物を使うフォトリアルなパースを希望される場合、商品資料・陳列イメージ資料、従業者資料の写真がない場合制作が困難です。什器家具配置までの3Dモデリングは可能です。手描き表現のスケッチパースはほどほどの資料が集まれば制作可能です。
既存店舗改装の場合既存店舗施設の写真などあれば可能になる場合があります。撮影が可能な場合は撮影を致します。 - 印刷したものがすぐいるんですが。
-
プリンターによる印刷のため、トラブルもあり思わない時間が掛かったりします。
また所在地からの移動時間等ありますので対応できません。 - 中間報告や完成画像送付後、
施主様あるいは役所等から返事が取れないんですが。(業務中断・長期業務など) -
完成画像(完成報告あるいは近日の修正報告)送付後、1ヶ月経過でその時点で納品ご請求致します。
それ以降変更があった場合修正は有償になります。 有償になる修正とは
業務中、待機期間が長引く場合はご連絡お願いします。また進捗状況が分からない場合など連絡いただくと助かります。 また長期間の業務になる場合なども含め、納品を延期したり中間請求としていただく場合など、その都度ご相談になります。
作品・描法等に関すること
- 同じ物件なのに描法3タイプの価格が違うのはなぜ。
-
本体は3DCGでつくるので、3タイプほぼ同じなわけですが、一枚のパース画として仕上げるとき添景背景描写が大きく変わるためです。
鳥瞰図の場合はさらに準備・描き込みに作業時間が掛かるため違ってきます。
またスケッチパースより通常パースが描画難度が上がり手間が掛かり、 反対にスケッチパースはほどよく省略が可能になり絵としてまとまりが良く調整表現できます。
3Dモデリング(当方描法)では、添景は素材を使い背景描写をしませんので、価格が他の描法より低くなります。 描法早わかり比較表 - スケッチパースのアニメ塗りとはなんですか。
-
線画に一区画(いちくかく)べた塗りの彩色です。
アニメのセル画の塗り方と思ってください。
普通、平らな面の表面でも光により明暗のグラデーションがありますが、単一に部材の色を優先した塗り方です。
着彩前、面に方向による陰影表現するため十分完成イメージが出せます。(グリザイユ技法に近い描法です。)(面明暗参考)
建材指定があった場合などテクスチャマッピングが可能な場合は3Dレンダリング画像を使います。
- アニメーションはできますか。
-
ここの説明はFormZを用いた場合です。
3Dモデリングで制作したもので、追加で注文していただけましたら、形状確認用の簡単なものを作成します。15秒程度以下。
1本(1回のみ)3,000円 編集・修正不可です。
(時間が取れる時だけ制作出来ます。サンプルアニメでも計算が一晩掛かります。)
(MP4形式(VGA(640×480))で、データ便送付になります。)ご提供した動画をネットとかにアップしたりできます。参考動画をご覧下さい。
動画編集・データ形式変換・WEBや動画アップはお客様で行ってください。直接動画サイトはこちらです。YouTubeへ
- 通常パース と 3Dモデリング+レタッチの違いは。
-
見積もり書に3Dモデリング+レタッチとする場合があります。
3Dモデリング(描法)で承り、その中から単品パースを仕上げる場合(※1(主に外観))と、
モデリング(3DCG工程)で画面を完成させる場合の見積もり区分です。(※2(+主に内観))
3Dモデリングと記載したものはモデリング画像だけで一応パースの体裁はとれるものになります。
CG通常パース(描法)はモデリング(3DCG工程)をしレタッチしたものです。ですので3Dモデリング(描法)をレタッチすると通常パースと同等になります。
3Dモデリング(描法)はいろいろなアングルを提供するものですが、アングルが指定されてるパースで たとえば内観や機械(上記※2)などは、モデリング(3DCG工程)でほぼ絵が完成しレタッチが短時間で処理出来るものは3Dモデリング+レタッチになります。(※3)
(※3)より時間が掛かりますが、多方向から形状を確認出来るよう、敷地、地形など広範囲をモデリングして画像を提供後、何点か仕上げる場合も3Dモデリング+レタッチという流れになります。
通常パースよりレタッチなどが簡略になるため価格を抑えられます。(上記※1)
修景モデリングのない外観や、土木全般などのパースはモデリングだけではパース画として未完成状態で、レタッチに時間を掛けないと完成しないものは通常パースになります。(※1の範囲外-->通常パースとして見積もりします。)
また納品形体も違います。
3D通常パース : A3プリント(カードケース入り)・データCD。
3Dモデリング+レタッチ : A3プリント(カードケース入り)をつけます。データCDは付きません。
どちらもEメール等により画像データをお送りします。見積もり記載でご確認下さい。 - 簡易合成・合成イメージって何ですか。
-
描法の「CG写真合成」は、3Dモデリングを背景写真に合わせレタッチをして1品もののパース画を作ります。
これに対して3Dモデリングのいくつかの画像の内とか、お手持ちの現場写真と合わせてみたい場面があったとき、注文を承ることがあります。
簡易合成は、ほどほどに位置決めをして合成し、レタッチも最小で済ませます。
合成イメージは、3D形状アングルと背景写真が合っていない雰囲気重視のものです。
(どちらの作成も有償になります。)
(見積もり書や納品・請求書の備考欄に記載します。) - 写真スケッチ合成とは。
-
描法のCG写真合成は背景写真に通常パースの描法で合成し完成画にするものですが、スケッチパースの描法で背景写真に合成するものが写真スケッチ合成というふうに区別しています。
写真合成より価格が概ね安くなります。(納品形体は個々の契約条件によります。) - 3Dモデリング 格安プランとは。
-
3Dモデリングは当初格安タイプとしてスタートしましたがレンダリングが進歩するにつれ図面通りに丁寧に作るようになり見た目はいいですが 時間が掛かるようになり市場相場と釣り合わなくなりました。ということで形状雰囲気優先方式の簡略モデリングを復活させました。
主な違いは屋根、窓(ほぼ不透明)、外構、添景などと各所の細部・付属物の省略等です。
外観4面簡略モデルの作り方で、2面が基準です。
4面希望の場合は 外観4面簡略モデルです。格安モデルを全方位から見れるようにする物です。 - 3D&スケッチ(3Dモデリング+スケッチパース)
-
本体を3Dモデリング(当方描法)に準じて作成し、数アングルのモデリング画像をご提供し、背景をスケッチ仕上げするものです。(画像準備中)
グーグルストリートビューで建設地が写っているところとか、ネット画像を参考に、再構成・手描きし1枚のパース画に仕上げます。
仕上げのパース画のモデリング画像には、背景と画風を合わせるため線画(隠線消去表示/サーフェス)を合成します。
(※ストリートビューなどのネット画像はそのままはもちろん加工しても使えませんので、背景3Dデータをつくりパースを起こし背景にします。)
ストリートビューで確認出来ない場所でも写真を提供頂けたり、こちらで取材撮影して作成可能です。(背景を手描きしないで加工する場合は、3Dモデリング+レタッチになります。)
納品は画像送付でプリントはありません。 - マイホームデザイナーとFormZ(3Dモデリング)との違いは(価格がどうして違うか)
-
マイホームデザイナーは部屋を並べると(間取りで)自動で立体が出来、建具や家具がソフト側に用意してありますので、短時間で3Dの住宅モデルが出来上がります。(最上位版はビルまで作成) ソフトの自動化に依存するために、設定に無いモデリングは反対に難しくなります。
FormZなどの多くの3Dソフトはそういった機能は一切無く、当方では、外観の場合例として 『壁→屋根→建具→床天井・簡単に内部壁など→外構の順』で作ります。設計された図面から一つ一つ作り、手間と時間が掛かりますが、忠実なモデルが出来上がります。
内観も展開図や詳細図面を拾いながら作っていきます。建具や家具・照明も一つ一つ作ります。
どちらのソフトも物理演算とかVFXはできないので、必要な場合統合型ソフトのBlenderで補っています。 - 作品の著作権は。
-
作品の著作権に関してはこちらをご覧ください。
ミナオレンダリングで作成納品したパースやイラストの使用許可や著作権表示など一切必要ありません。
その他
- 建築3Dパースデザイナー上級ってなんですか。
- トップページのスライド作品について
-
建築は益田にある島根県芸術文化センター「グラントワ」です。
1枚目はパース展に出品した作品で、3Dと手描きレタッチ作品です。(描法のCG通常パースです。)
3枚目は中庭広場のフォトリアルレンダリングです。グラントワの定番構図?です。
5枚目は作業画面の映像を加工したものです。3種類のレンダリング画像です。
橋梁パースは習作です。 - 使用ソフトはなんですか。
-
主に使用しているソフトは3DCGはform・Z (フォーム・ズィー)(設計シミュレーションの最高性能をもつソフトウェアです。)、マイホームデザイナー使用には、他のモデラ―も使います。2Dは数種のグラフィックソフト,図面作業はCAD(MicroGDS)で行っています。
作業によって複数のソフトを適宜使用しています。
form・Zについてはこちらでご確認ください
TwinmotionやBlenderも使用頻度が多くなっています。映像処理はVEGAS他を使っています。
- 納品画像で大判印刷、野外看板ではどうなる?
-
350dpiというのはオフセット印刷用で人が手に取ってみる印刷物に適しているらしいです。(何にどんな大きさで印刷するかで、解像度を変えるということが基本です。)
※240dpiの納品物もオフセット印刷の際は350dpiに変更されます。(グラフィックデザイナーのお仕事)
大判印刷は200dpi程度でよく、納品画像はA1サイズでもきれいに印刷出来ます。
またフォトショップなどでは、画像を補完する機能(画像補間)みたいなのがあるようできれいに印刷出来ます。(バイキュービック法などとあります。)
野外看板は遠くから見るものなので100dpi程度(それ以下でも)でよいらしく、畳大(少し小さい)ぐらいの大きさになります。
さらに大きなサイズで印刷された広告看板も街中に飾ってありましたが全く問題なくきれいでした。
ちょっと昔は看板屋さんがペンキでパースを写し描いていたようですが、それとは比べものにならないほど細密な再現がいまは可能になっているようです。
不安でもっと高解像度とのご要望があると思いますが、データの容量や作成効率が大幅に下がるか、あるいは困難なため制作が不可能になります。
※大きなキャンバスに0.5mm芯のシャープペンで絵を描くというような状況になります。(画像に対応した定規の表示される描画(画像編集)ソフトだと直感的にイメージ出来ます。)
※解像度・画像サイズは納品画像からソフトで任意に変えられます。
フォトショップ等の画像ソフトは印刷専門業者ならおそらく使っているため、納品画像を適宜最適化してくれると思います。またラスタ画像をベクタ画像に変換すれば無限大に・・・
解像度(CG用語)
納品画像の解像度は。
詳しくは、広告、看板等の専門家にお尋ね願います。
(やたらと高解像度や印刷同寸を要求する業者は解像度の知識がないかもしれません。)
サイズ計算式・画像解像度 換算とかで検索すると簡単に計算できるサイト(印刷屋さんサイト)があります。納品画像の画素が足らないときは看板屋さんで解像度などを変更すればその会社の印刷機に合うような画像になると思います。
- 以前の資料をもっていますが、おもな訂正箇所はなんですか。
(資料ダウンロードは廃止しました。) -
3DCGパース(通常)をCG通常パースに改名しました。
3DCGライトを3Dモデリング、3DCGエスキス(ホワイト)を3Dホワイトモデルにそれぞれ改名しました。
3Dモデリング・3Dホワイトモデルの納品画像がアクソメ図とパース図としていましたが、現在お客様希望の画像2点以上をお送りしています。(数十アングル対応します。)
また 追加アングルを有償としていましたが、有償の場合もあります と訂正致しました。
建築の場合立面の2面方向を主に作りますのでその範囲の画像です。
土木は躯体を中心に全方向の範囲で画像を作ります。(機械も同じです。)
CAD図面が普通になりましたので、線画着彩パース(CD付き)とスケッチ着彩パースの違いは作図精度(画像サイズなど)と御契約内容の違いなどです。
CADデータでDRACADのMPZ形式対応しています。
工程図1・2の基本工程は変わっていませんのでそのまま使えます。 - 適格請求書発行事業者の登録番号は
-
T8-8102-6446-5896
WEBカタログWEBサイト作成の参考に必見!!!
住宅プランをホームページや動画サイトでアピール。
城跡散策の実写VRツアーサンプルサイトです。施設紹介・観光宣伝振興におすすめです。
貴社のサイトに、お客様のPCスマホに、VRバーチャルツアーを簡単に実現。住宅・施設などの3DVR案内紹介にも最適。VRデータ渡し!
質問をクリックすると回答が開きます。もう一度クリックすると閉じます。